Googleのサービスの中でも、Googleマップは色んな用途に使えて便利ですよね。
例えば、旅行の下調べをするとか、仕事で訪れる場所を確認するとか、求職活動で面接を受ける場合の会場調べとか、子どもの課題で地域の様子を調べるときとか、学校に提出する家庭訪問の略地図に印刷したGoogleマップを貼りつけたりとか。
使い方は、100人いれば100通り、いやそれ以上、無限に活用できるほどのGoogleマップ。
ということで、今回はGoogleマップで3Dの旅をする方法をご紹介。
スポンサード・リンク
参考ページ
Google Earth プラグインをパソコンにインストールすると、ブラウザ上のGoogleマップでルート検索した時に【3D】のボタンが表示されるようになり、3Dで道案内アニメーションが見れるようになります。
この機能をどんな場面で使うかは、人それぞれだと思いますが、ひとえにめっちゃスゴイなぁ〜というのが感想です。
画面左上の真ん中に『目』があるボタンをマウスでグルグルすると、方角が変わります。
真ん中に『手』のあるボタンをグルグルすると、左右上下って感じで変わります。(たぶん…)
もちろん、画面上にマウスを持って行きドラッグでも操作できます。
3Dのアニメーションを再生してる時にグルグルしても効果無いようなので、グルグルしたい時は、左下の『停止』ボタンで停止してグルグルしましょう。
活用法としては、このように動画キャプチャして道案内のシュミレーションとして使うのも良さそうだし、単に色んなところへルート設定してプチ旅行を楽しむのも良さそうだし、3Dっていうのが平面で理解しづらい地形まで表示してくれるので、私のような方向音痴にはありがたいかなぁ〜と。
ただ、ず〜っと画面見てると真面目に乗り物酔いみたく気持ち悪くなってくるし、方角変えたりグルグルしてるとどこに居たかも分からなくなってくるので、そのへんはほどほどに。